
ヨガ教室に通いたいけど近くにスタジオがない。
ちょうどいい時間帯にレッスンがない。
教室に行って帰ってする時間がもったいない。
という方に、「オンラインヨガ」という選択肢があることをご紹介します。
本記事を書いている私は、40代3児の母。
台北在住中に約3年間ヨガスタジオに通っていましたが、日本に帰国後は再開できていませんでした(ブランク1年)。
理由は、
時間がない、
ジムもヨガスタジオも、行って帰ってする時間がもったいない、
ぶっちゃけあまりお金をかけたくない、から。
でも運動不足。
ということで、去年5月から、自分ができる時間にさっと行けるジョギングを開始。
まったくのジョギング初心者でしたが、なんとか9ヶ月ほど続いています。
でも、やっぱりヨガも好きだし、体をほぐしたい。
お手軽にヨガできないかなーと思っていたところ、「オンラインヨガ」なるものを見つけ、「お!これは!」と早速体験レッスン申し込み。
本記事では、今、注目のオンラインヨガSOELUの体験レッスンを受けた感想・口コミをお伝えします。
■本記事の内容
- オンラインヨガレッスン「SOELU」とは
- 体験レッスン予約
- レッスン受講までの流れ
- レッスン受講
- 体験レッスン終了後の流れ
- オンラインヨガSOELUのメリット
- オンラインヨガSOELUのデメリット
- まとめ
オンラインヨガレッスン「SOELU」とは

その名の通り、オンライン上でヨガのレッスンを受けられるサービスです。
スマホかタブレット、パソコンでネットに接続できる環境であれば、どこでもお手軽にヨガのレッスンを受けることができます。
体験レッスン予約

レッスンの予約方法は至って簡単。
画面右上の「体験予約」ボタンを押して、体験レッスンを受けたい日時を選択します。
「予約する」というボタンがあるレッスンが対象になります。

体験レッスンだけ絞り込んで一覧に表示することもできます。
携帯サイトからだともっと簡単に検索できますよ。

だいたい1日に10〜20レッスンくらい体験レッスンできるコマがあるので、選びやすいですね。
初心者向けから、マタニティヨガ、ヨガ経験者向けまで体験レッスンできるところもグッドです。
レッスン予約すると、同時に無料会員登録も完了しているので、面倒くさい手続きは全然ありません。
レッスン受講までの流れ
予約が完了すると、確認メールがきます。
レッスン受講までに準備しておくことなど丁寧に説明されているので、分かりやすいです。



ヨガマットがなければ、バスタオルなどでもOK!

スマホ(iPhone、Android)で受講する場合も、パソコンで受講する場合も、特に難しいことはありません。
レッスン受講

レッスン開始の1時間前になると、リマインドメールがきます。
そして、レッスン開始の7、8分前になったら、「インストラクターが入室しました」というメールが再度きます。
オンラインでうまくできるのかなと、ちょっとドキドキしながら、パソコンを立ち上げてスタンバイ。
初めての人は、うまく接続できるか試してみることができます。
レッスン時間の5分前になると「入室」つまりインストラクターと接続できます。
問題なく「入室」できて、レッスン開始。

私が体験レッスンした時は、私を含めて受講者は2名のみだったので、一人ひとりへの声がけや質問時間なども十分ありました。
レッスン前に簡単に自己紹介や、インストラクターからレッスンの説明などの時間があり、レッスンスタート。
ポーズ毎にインストラクターが、「きれいに伸びてますね!」「もう少し足の位置を後ろにしましょう」など声がけしてくれるので、やはり動画を見てレッスンするのとは全然違います。
30分のレッスン後は、インストラクターから料金プランの説明を受けて、こちらから質問もできます。
ちなみに、インストラクター側からは、受講者全員が見えていますが、受講者からはインストラクターしか映っていなくて、他の受講者の姿は見えません。
最初のあいさつの時など、全体でやりとりする時に他の受講者の声が聞こえるという状態です。
レッスン中は、インストラクターからの音声しか聞こえないように設定されるので、もし、ピンポーンとチャイムが鳴ったりしても聞こえないので安心です。
反対に、ポーズのことで何か聞きたいことがあれば、画面に向かってアピールしないといけません。
体験レッスン終了後の流れ

体験レッスンが終わった後は、「SOELUのレッスンはいかがでしたでしょうか?【お得な入会キャンペーンのご案内】」というメールが来ます。
入会の手続きもシンプルで簡単です。
⬇️料金体系など詳しくはこちら⬇️
次は、体験レッスンを受けてみて感じた、オンラインヨガのメリット・デメリットをまとめたいと思います。
オンラインヨガ「SOELU」のメリット

- スタジオに比べて価格が圧倒的に安い
- スタジオに通う前後でかかる時間を削減できる
- プログラムが豊富なので自分の都合のいい時にレッスンを受けられる
- 普通のヨガだけではなく、マタニティヨガやピラティス、ストレッチなどもある
- ビデオプログラムもあるので、隙間時間・短時間でヨガができる
- ライブレッスンを「予約」することで適度な強制力が生まれる
- インストラクターとの双方向レッスン
スタジオに比べて価格が圧倒的に安い
うちから通える範囲にも、ヨガのプログラムもある大手のスポーツジムと、全国展開しているヨガ専門スタジオ、地元のヨガスタジオなどがいくつかあります。
値段を比較してみると、
週1回 | フリー(通い放題) | |
スポーツジム系 | 8,640円 | 16,060円 |
ヨガ専門スタジオA | 6,800円 | 15,273円 |
ヨガ専門スタジオB | 7,920円 | なし |
SOELU | 3,980円 | 6,980円 |
SOELUの場合、週1回コースで3,980円(税抜)。
毎日レッスン2回まで受けられるプレミアコースでも、6,980円(税抜)なので、お値段はスポーツジムやヨガスタジオの2分の1以下。
圧倒的にお安くすみます。
さらにライトなプランとして、月に2回受講で1,980円というコースもあります。
スタジオに通う前後でかかる時間を削減できる

私にとってはここが重要ポイント。
徒歩圏内にヨガスタジオはありますが、それでもスタジオに行って、ロッカーで着替えて、終わったらシャワー浴びて身支度して、帰ってきてと、なんだかんだ時間はかかります。
それが家だと移動もろもろの時間がゼロ。
これは便利です。
プログラムが豊富なので自分の都合のいい時にレッスンを受けられる
ジムやヨガスタジオに通う時に問題になるのが、自分が行きたい時間帯にレッスンがなかったりすること。
この点もSOELUの場合、ライブレッスン(インストラクターとのレッスン)でも1日に100レッスン以上開講されているので、この時間に受けたいという希望をかなり叶えてくれます。
レッスンのバリエーションが豊富

普通のヨガだけではなく、マタニティヨガやピラティス、ストレッチなどがあるのもいいところ。
私自身、長女を妊娠中、かなりマタニティヨガに通っていました。
でも、次女、長男の時は、近くにマタニティヨガができるところがなくてできませんでした。
SOELUのように自宅でマタニティヨガができるのはとってもいいですね。
ビデオプログラムもあるので、隙間時間・短時間でヨガができる

ビデオレッスンは、5分や7分など短時間でできるプログラムもたくさん。
マンスリー会員であれば見放題です。
インストラクターとのライブレッスンを受けない日も隙間時間でヨガができます。
レッスンを「予約」することで適度な強制力が生まれる
まったくいつでもできるという状態は、いつでもできるから今じゃなくてもいいや、となりがち。
YouTubeでもヨガのレッスンはたくさんあります。
それでできる人ならYouTubeでいいと思いますが、何らかの強制力がないと続かないもの。
インストラクターとのライブレッスンを予約することで続ける後押しになります。
インストラクターとの双方向レッスン
ヨガはポーズがしっかりできていないと効果も半減。
自分のポーズがちゃんとできているか、インストラクターにチェックしてもらえるのは大事です。
スタジオのように直接体の位置を直したりはしてもらえませんが、画面越しにでも指示してもらえるのは、とても分かりやすいです。
少しでもヨガを習った経験がある人であれば、ライブレッスンは十分いけると感じました。
ヨガ初心者の場合でも、初心者向けのライブレッスンで慣れていけると思います。
オンラインヨガSOELUのデメリット

- ネット環境によって通信状況が左右される
- 家なので非日常的な雰囲気は味わいにくい
- 「いつでも受けられる」は「サボりへの道」になりがち
- お得な価格でのレッスン料金は12ヶ月契約なので途中退会できない
ネット環境によって通信状況が左右される
私が受講した時は特に通信が切れたりはしませんでしたが、音声が少し聞きづらいところはありました。
お家やマンションでも部屋によってWi-Fiが切れやすい場所もありますよね。
お天気によって左右されることもあるかと思います。
体験レッスンの時に、ネット環境はチェックした方がいいと思います。
家なので非日常的な雰囲気は味わいにくい

キレイなスタジオでレッスンするとテンションも上がりますよね。
ジムやヨガスタジオに通うメリットはここ。
自宅の場合、超日常空間なので、非日常的な雰囲気は味わいにくいのが欠点。
アロマを焚いたり工夫できることはありますが、スタジオにはかないません。
ステキなマイホームならお洒落な空間でできるかもしれませんが、非日常的な雰囲気を味わいたい人にはスタジオに通う方がいいかもしれません。
あと、自宅の場合、ホットヨガもできませんよね。
エアコンと加湿器で暑くしたらできるのかな?😅
でも専門スタジオのようにはいかないと思うので、ホットヨガがしたい方も専門スタジオがいいと思います。
「いつでも受けられる」は「サボりへの道」になりがち

ここも要注意点。
明日でもいいかなーという気持ちに喝を入れるためにも、ライブレッスンを予約して続けられるように意識することは必要です。
料金がリーズナブルな点もサボりの道に繋がりやすいので、気をつけないといけません。
お得な価格でのレッスン料金は12ヶ月契約なので途中退会できない

私が一番悩んだ点は、お得な価格(月会費がずっと1000円引き)で受けられるのは「12ヶ月契約が条件」というところ。
しかも、それが体験レッスン終了後24時間以内に申し込んだ場合という条件なので、ちょっと圧迫感があります。
もちろん、通常価格であれば24時間以内の申し込みじゃなくてもOKです。
でも受講するならお得な価格で受けたいもの。
うーん、どうしよう、もう少し考えたいけど…
私の場合、これまで3年ほどヨガをやっていたこともあり、まったくの初心者ではないので、「よっしゃ、この機会に再開しよう」ということで申し込みました。
でも、今までヨガをやったことがない方だったら、24時間で決めろというのはちょっと酷ですよね。
ここで、本記事限定プレゼント!!
マンスリー会員申し込みしたら、なんと「クーポンコード」というのをもらいました。
無料登録時にキャンペーンコード「jTQcP」を入れると、7日間無料で動画やレッスンが使い放題になるというものです。
⭐️SOELU(ソエル)キャンペーンコード配布中⭐️
◆キャンペーンコードの使い方◆
⬇️こちらからサイトにアクセス⬇️

キャンペーンコード「jTQcP」を入力
1週間試せたら十分検討できますよね。
これは、私が欲しかったー笑
1週間無料で受けられるのはお得です。ぜひお使いください。
いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル
オンラインヨガ「SOELU」まとめ

本記事では、SOELUで自宅オンラインヨガを体験した内容をまとめてみました。
時代はどんどん変わっているなーと感心。
今後、5Gになっていったら、通信状況が格段によくなって、ストレスなく受講できるのだと思います。
さらに、画像を3Dで写せるようになったら、ほぼ、お家にいながらヨガスタジオと同じ状態になりますね。
オンラインヨガレッスン、時間がなくて運動ができない!という方に朗報です😄
⬇️1週間無料で体験レッスンできるクーポンコードはこちら!
⭐️SOELU(ソエル)キャンペーンコード配布中⭐️
◆キャンペーンコードの使い方◆
⬇️こちらからサイトにアクセス⬇️

キャンペーンコード「jTQcP」を入力
SOELU公式ホームページにアクセスしてコードを入力するだけ!
1週間無料で体験レッスンが受講できます!