
オンラインヨガ「SOELU」の会員になりました!

もうすぐ5Gも始まるので、こういったインターネットを使ったサービスが使いやすくなりますね。
この記事は、オンラインヨガに興味はあるけど、受講しようか迷っている人に、こんな人ならオンラインヨガに向いている!という点をお伝えします。
本記事を書いている私は、40代で子ども3人のママです。
ヨガをしたいけどなかなか時間がない!と思っていたところSOELUのことを知って、さっそく体験レッスン→会員になりました。
実際の受講者の声として参考になれば幸いです。
さらに、無料体験レッスンがお得になるクーポンも配布中!
ちょっと興味あるなーという方は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。
⭐️【SOELU(ソエル)】キャンペーンコード配布中⭐️
⬆️こちらから体験レッスンを予約できます⬆️
キャンペーンコード「jTQcP」を入れると、7日間無料で動画やレッスンが使い放題になります!

本記事の内容
- こんな人にはオンラインヨガがぴったり
- こんな人には向いてないかも
- まとめ:オンラインヨガを使い倒す!
こんな人にはオンラインヨガがぴったり
- 近くに通いやすいスタジオがない
- お金をかけたくない
- 移動時間がもったいない
- 自分の好きな時間にヨガをしたい
- ヨガのポーズがちゃんとできているかチェックしてほしい
- 継続できるような仕組みが欲しい
- いろんなヨガプログラムをしたい
- 他の人と一緒にヨガをするのが苦手
- 子どもが小さいので自由に外出できない
- 家にいるのが好き
- ヨガ経験者
- ヨガ初心者でも、わからないことはインストラクターに質問できる人
- 在宅勤務、リモートワーク、フリーランスの人
・近くに通いやすいスタジオがない

ずばり、近くにヨガスタジオがない場合。
あっても遠い場合、オンラインでできるのは便利ですね。
都会に住んでいなくても、都会と同じサービスが受けられる。
この点はインターネットで劇的に変わった点です。
・お金をかけたくない

私が近所のジムやヨガスタジオにするか、オンラインヨガにするか検討するのに受講料(1ヶ月あたり)を調べてみたところ、以下のような値段でした。
週1回 | フリー(通い放題) | |
スポーツジム系 | 8,640円 | 16,060円 |
ヨガ専門スタジオA | 6,800円 | 15,273円 |
ヨガ専門スタジオB | 7,920円 | なし |
SOELU | 3,980円 | 6,980円 |
オンラインヨガSOELUのレッスン料は、ジムやヨガスタジオの2分の1以下。
圧倒的に安いとも言えるし、「YouTubeならタダ」に比べると、そこそこ値段取るのね、と感じる方もいると思います。
この値段をどう捉えるかは、他のメリットと天秤にかけて、それぞれの判断になるところです。
・移動時間がもったいない

通える範囲にヨガスタジオやスポーツジムがあったとしても、行き帰りの時間はバカになりません。
それがオンラインなら移動時間ゼロ。
移動時間はムダ!と思っているような人にはうってつけです。
・自分の好きな時間にヨガをしたい

私自身、3年ほどヨガスタジオに通っていたので、スタジオで受講するのが嫌いなわけではありません。
むしろ好きです。
でも、通う場合、スタジオのレッスンスケジュールに合わせないといけないのが難点。
このレッスンに行きたいんだけど、曜日が合わなかったり、子どもが帰ってきてしまう時間帯で受けられない、ということがあります。
それがSOELUの場合、朝は5時半から、夜は24時まで、毎日100レッスン以上開講されているので、選択肢は圧倒的に広がります。
インストラクターのライブレッスンだけではなくて、ビデオレッスンもあるので、ほぼ「自分の好きな時間にヨガをしたい」が叶います。
・ヨガのポーズがちゃんとできているかチェックしてほしい

ヨガ経験者で、ポーズはちゃんとできてるよ、という人はYouTubeの動画で十分かもしれません。
でも、私のような経験者でも、いつまでも初心者以上中級者未満みたいな場合、一人で黙々とヨガに取り組むのはちょっと無理。
これで合ってるかな?というところを、インストラクターの方に見てもらえる方が安心です。
画面越しでも、チェックしてもらえると練習の効果もグッと上がります。
・継続できるような仕組みが欲しい

インストラクターとのライブレッスンそのものも、1人でYouTubeを見ながらヨガをするより、ずっと続けやすくなる仕掛けです。
他にも、ヨガにまつわるメールや、レッスン受講回数に応じたプレゼント企画など、受講者が楽しく続けられるように、あの手この手を繰り出してくれている感じがします。
・いろんなヨガプログラムをしたい

SOELUは、レッスンの種類がとっても豊富。
インストラクターの数も、オンラインヨガの中では一番多いです。
ハタヨガのような強度高めのヨガも、リンパマッサージ、ピラティスなどもあって、選ぶのが楽しいですよ。
・他の人と一緒にヨガをするのが苦手

スタジオレッスンが苦手な人もいますよね。
周りの目が気になる。
こんなスタイルのいい人の横でやりたくない💦など。
オンラインの場合、ライブレッスンでも自分とインストラクターしか画面上に映らないので、他の人は一切見えません。
声だけは聞こえるので、ほんとに他にも受講者がいるんだなというのはわかりますが、他の人と会うことなくレッスンを受けられます。
スッピンでも、パジャマでも関係なしです。
(インストラクターの先生には見えてしまいますが😅)
・子どもが小さいので自由に外出できない

好きな時間にヨガをしたい理由に、小さい子がいて自由に出られないからという場合がありますよね。
私も子どもが園や学校に行き出してやっと運動する時間を確保できました。
小さいお子さんがそばにいる時にヨガが自由にできるかというと、なかなかそんなに簡単にはいかないと思います。
でも、お昼寝の間や、夜など、今ならできる!という時に、ぱっと受講できるのはいいですね。
ベビーヨガのレッスンもあるので、赤ちゃんと一緒にヨガを楽しむこともできます。
・家にいるのが好き

世の中、出かけるのが好きな人ばかりではありません。
家でできることなら家でやりたいという人にも、オンラインヨガは向いていると思います。
「我が家が一番」という人には、居心地のいい我が家でヨガができるなら言うことなしですね。
・ヨガ経験者

ヨガの基本はわかっているから、どんどんレッスンを受けたいという人にも、コスパ面でぴったり。
上級者向けのレッスンもたくさんあるので、幅広い受講者に対応していると思います。
・ヨガ初心者でもわからないことはインストラクターに質問できる人

「ヨガは初めて」という人が、一番迷うのではないかと思います。
実は、「このポーズはこの足の位置でいいの?」みたいなことは、スタジオでレッスンを受けていても、マンツーマンレッスンじゃない限り、全部手取り足取り教えてもらえるとは限りません。
分からないところを教えて欲しい場合、恥ずかしがらずに聞ける人であれば、オンラインでも全然大丈夫だと思います。
レッスンの最中は受講者側の音声はミュートになっていて、受講者同士の声は聞こえないので安心です。
むしろ、初心者で他の人と並んでやるのはまだ気が引けるという人には、まずは、オンラインでヨガに挑戦してみるのはハードルが下がっていいですね。
SOELUで受講している人の約80%は、ヨガ未経験で始めたらしいですよ!
・在宅勤務、リモートワーク、フリーランスの人

最後に、ずばりこういう働き方の人ですね。
オフィスに出勤して働くというスタイルがだいぶ変わってきています。
自分で働く時間をコントロールする人は、運動する時間もコントロールできる方を選択していくと思います。
⭐️【SOELU(ソエル)】キャンペーンコード配布中⭐️
⬆️こちらから体験レッスンを予約できます⬆️
キャンペーンコード「jTQcP」を入れると、7日間無料で動画やレッスンが使い放題になります!

◆こんな人は向いていないかも
- ジムやスタジオに通うのが楽しい
- お友達作りがしたい
- インストラクターに直接しっかり教えてもらいたい
- ホットヨガをしたい・岩盤ヨガをしたい
- 非日常的な雰囲気を味わいたい
ジムやスタジオに通うのが楽しい

スタジオに通うのが楽しいという人には、もちろんオンラインヨガはおすすめではありません。
きれいな空間でしっかり運動に取り組むという活動自体が、自分にとっていい刺激であり、モチベーションにつながるのであれば、スタジオに通うのが一番です。
お友達作りがしたい

スタジオのいいところは、お友達と一緒に通えること、お友達ができることですね。
普段の生活では接点がなかったような人と出会いがあるのは、「オフライン」ならではです。
オンラインヨガだと、受講者同士は顔も見えないので、自分がヨガをするということにだけ集中できますが、孤独に感じる人にはスタジオがいいと思います。
インストラクターに直接しっかり教えてもらいたい

オンラインヨガは、画面越しなので、インストラクターからの指導も限界はあります。
体の反対側は画面越しだと見えないからです。
あと、言葉で「腰は反らないでまっすぐ〜」と言われても、自分ができているか不安な場合も。
「腰の位置はココ」と手で押さえてもらわないと分からない場合はありますよね。
個別にしっかりポーズを教えてもらいたい人には、やはり物足りないところがあると思います。
ホットヨガをしたい・岩盤ヨガをしたい

これは自宅では無理ですよね😅
自分の家にサウナルームや岩盤ルーム(?)があるならできるかもしれませんが(笑)
ホットヨガ・岩盤ヨガができるところに行くしかありません。
非日常的な雰囲気を味わいたい

スタジオに通うのが楽しいのは、非日常的な空間で運動できることも大きな理由。
BGMや照明、アロマ、素敵な空間など、五感で感じながらヨガができるのはスタジオならではです。
自宅は、超日常空間でもあるので、それがちょっとテンション上がらないという人にはオンラインヨガはおすすめではないかもしれません。
まとめ:オンラインヨガを使い倒す!
本記事では、オンラインヨガをやってみようか迷っている方向けに、こんなふうに思っているなら、試してると絶対いいですよという点をまとめてみました。
《オンラインヨガに向いているのはこんな人》
- 近くに通いやすいスタジオがない
- お金をかけたくない
- 移動時間がもったいない
- 自分の好きな時間にヨガをしたい
- ヨガのポーズがちゃんとできているかチェックしてほしい
- 継続できるような仕組みが欲しい
- いろんなヨガプログラムをしたい
- 他の人と一緒にヨガをするのが苦手
- 子どもが小さいので自由に外出できない
- 家にいるのが好き
- ヨガ経験者
- ヨガ初心者でも、わからないことはインストラクターに質問できる人
- 在宅勤務、リモートワーク、フリーランスの人
今なら、7日間無料でレッスンが受け放題のキャンペーンをしているので、試してみるチャンスです!
このキャンペーンコードは、会員になった人からしかシェアできないので、こちらのサイトからぜひご利用ください。
⭐️【SOELU(ソエル)】キャンペーンコード配布中⭐️
⬆️こちらから体験レッスンを予約できます⬆️
キャンペーンコード「jTQcP」を入れると、7日間無料で動画やレッスンが使い放題になります!

家にいながら、インストラクターとのレッスンができるオンラインヨガ。
便利な時代になりましたね😄
仕事や子育てで毎日忙しいママにとっても、すごくいいサービスだと思いました。
運動したい、運動した方がいい、と思っているけど、なかなか時間がないという方に、本記事が参考になれば幸いです。
[…] 【クーポン付き】オンラインヨガ「SOELU」はこんな人にぴったり!をまとめました。 【おすすめ子育て本】『お母さん、学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』(のじまな […]